
大阪のマジックショップ「Impossibleカンパニー」がコストの限界まで挑んだデック それがPossibleデック。文字通り、コスパ最強を"可能"にした驚異のデックです。
read more大阪のマジックショップ「Impossibleカンパニー」がコストの限界まで挑んだデック それがPossibleデック。文字通り、コスパ最強を"可能"にした驚異のデックです。
read more筆者の大好きな有名人の一人に小林賢太郎さんという方がいらっしゃいます。 元々「ラーメンズ」というコンビを組まれていた方で、その方のソロ公演のグッズで 発売されたのがこのPOTSUNENデックです。なんとUSPC製。
read moreオズマンドエンターテイメントが発売している マジシャンのためのBicycle。 それがBicycle OSMANDシリーズです。六芒星と獅子を象ったデザインが非常にスタイリッシュです。
read moreRiffle Shuffle Playing Cards社が発売しているSiriusBシリーズ。 このデックは夜空で冬の大三角形を構成している「おおいぬ座のシリウス」をデザインモチーフにしています。
read moreUSPCが出しているデックで有名なのは、ご存知BicycleとTally-Hoですが このデックも忘れちゃいけません。元々はBicycleとシノギを削ってきたライバルデックなのです。 ちなみに、Hoyleって人名なの知ってました?
read more以前、Tally-Hoのデックをご紹介しましたが、この度なんと、季節限定のカラーが登場しました。
秋を感じさせる、紅葉めいたカラーリングに目を奪われます。
Penguin Magicから発売されているHoney Beeデック。 USPC社の「Bee」オマージュデックとして作られています。 品質もめっちゃ高く、パフォーマンス用にしても良さそうです。
read moreEllusionistが出している、COHORTというデック。 カルタムンディ製なことからカードはCOPAGのような仕上がりとなっています。 薄い・滑る・そしてマークドデック。この3拍子をお探しの方はぜひお使いください。
read more一口にカードマジックといっても色々あります。手順通りにやれば誰でもできる 「セルフワーキング」、シークレットムーブなどを練習して行う「スライハンド」など。 その他にも、裏面から表のカードを当てられるマークドデックを使用したものもあります。
read moreフランスにあるMagic Dream社から、超おしゃれなデックが発売されました。 その名も、Bicycle Passport Project。このデック、なんとカードのバックがすべて国旗になっているのです。 54枚の国旗を手にして、あなたはどんなマジックをしますか??
read more