
USPCから発売されているAviator。今まで紹介してきたデックと違い、なんとエンボス加工がありません。 滑りにくいという欠点があるものの、フラリッシュにはむしろ向いています。そして何より、コストパフォーマンスは最高。
read moreUSPCから発売されているAviator。今まで紹介してきたデックと違い、なんとエンボス加工がありません。 滑りにくいという欠点があるものの、フラリッシュにはむしろ向いています。そして何より、コストパフォーマンスは最高。
read morePenguin Magicから発売されているHoney Beeデック。 USPC社の「Bee」オマージュデックとして作られています。 品質もめっちゃ高く、パフォーマンス用にしても良さそうです。
read more一口にカードマジックといっても色々あります。手順通りにやれば誰でもできる 「セルフワーキング」、シークレットムーブなどを練習して行う「スライハンド」など。 その他にも、裏面から表のカードを当てられるマークドデックを使用したものもあります。
read more普段はいつもBicycleやTally-Hoを使っているけれど、たまにはちょっと他のカードにも手を出してみたい。
でも、あんまりデザインがおしゃれ過ぎるとかえって怪しまれそうだし・・・
とお悩みのあなたにいいニュースがあります。Cherry Casinoです。
フランスにあるMagic Dream社から、超おしゃれなデックが発売されました。 その名も、Bicycle Passport Project。このデック、なんとカードのバックがすべて国旗になっているのです。 54枚の国旗を手にして、あなたはどんなマジックをしますか??
read moreマジックにもフラリッシュにも人気なデック、それがORBIT。 円をモチーフとしたバックデザインに、使ってみたくなる人急増中!?
read moreHouse Of Playing Card社から発売されているNOCシリーズ。
その中でも質が高いNOC OUT。 シンプルなデザインのストイックさに迫ります。
Bicycleと並んで、世界中のマジシャンに使われているデックがあります。
それがTally-Ho(タリホー)。
2000年代にお茶の間を賑わせたマジシャン、前田知洋さんが使用していたことでも有名です。
Bicycle Standard Face by 2016
記念すべきデックレビュー第1弾は、ザ・スタンダード「Bicycle」のデックです。
新品を開封していきたいと思います。